plus CAD 水道V
水道設計CADソフト|図面作成・見積もりなら「plusCAD水道V」
plusCAD水道Vとは
上下道工事に関わる配管図面及び申請書類を、パソコンを用いて設計する事により、人の手によって行われていた設計・申請書作成作業を支援し効率を高める目的があります。
plusCAD水道Vの特徴は、操作は誰でも簡単に!
MicrosoftのVisioがベースなので、基本操作はExcelやWordと同じように操作することができます。
搭載している各自治体の上下水道申請書や作図で使用する専用記号(蛇口・排水桝)、(継手・配管)データーは最新版の状態が維持できるように
お客様の協力のもと随時更新しています。
その結果、手書きで作成するよりも正確で綺麗な図面が完成すると共に、最新自動計算システムの支援により、立面図・縦断図・見積り作成の大幅な時間短縮ができます
「生産性向上設備投資促進税制」における先端設備(ソフトウェア)
「中小企業経営強化税制」における設備(ソフトウェア)として認定されました。
これにより、期間内(平成29年4月1日~令和3年3月31日)に対象商品をご導入いただきますと、
「中小企業経営強化税制」を活用した税制優遇措置を受けることが可能です。
この機会にぜひ、plusCADの導入をご検討ください。
対象商品 |
|
---|
Plus CAD 水道Vは、こんな方におススメです!
-
手書きに限界を感じている。文字を書くのも苦手だ。
-
指定工事エリアが広くて作成に不安がある。
-
従業員も申請書を作成できるようにしたい。
-
見積書を作るのが大変。
-
今のCADソフトが使いにくい
-
パソコンが苦手でCAD導入に踏み切れない
-
立面図(アイソメ図)の修正に時間が掛かっている。
-
図面は外注でお願いしている
-
他社のサポート対応に不満だ
-
現場でスケッチした図面をCADで活用したい。
-
夜や土曜にもサポートを受けたい。
-
追加費用が発生するソフトはイヤだ
-
PDFデーターを読み込んでCAD化したい。
-
JWCADで時間をかけて作図している。
plus CAD 水道V 3つの強み
-
point01
-
安心の3Wayサポート!
-
訪問サポート
インストラクターが直接お客さま先へ出向き、ポイントを絞って、マニュアルを読む必要もないくらい丁寧にご説明。「ここが分からない!」「こんなことできる?」といったニーズに合わせて、柔軟な対応を心がけます。
※インストラクターが、最初の立ち上げから直接訪問しサポートさせていただきます。 -
電話サポート
電話サポートで、今スグ聞きたいご質問にお答えします。全国どこでもフリーダイヤルで通話料無料。お近くの拠点のお電話が混み合っていた場合、その他の拠点から可能な限り早く折り返しご連絡させていただきます。
-
遠隔サポート
インターネット回線を通じて、お客さまのパソコン画面を直接閲覧&操作。お電話との併用で、まるでその場にいるようなサポートを実現します。
さらに「もっとプラス」なオプションサポート
オプションとして、「もっと!plusサポート(MPS)」というサービスをご用意。月額5,000円(税別)で、サポートの時間を拡張します。専用ダイヤルで、つながりやすさももっとアップ! 「日中は現場に出ている」「土曜日にも図面を書きたい」といった方はぜひご利用ください!
-
point02
-
plusCAD水道Vは蛇口などの図面作成や見積もりが簡単!
plusCAD水道Vの操作が簡単な2つの理由
- 「難しいことはソフトが自動で行う」
- 「クリック回数を極力少なく」
車で言えば、クラッチのない「AT車」のような簡単操作。自動化できるところは可能な限り自動化して、複雑な操作をしなくても作図できるようになっています。plusCAD水道Vは水道工事の申請図面に特化したCADソフトになっており、最小限のクリック数で申請図面が作りやすいようにこだわって開発しました。

次の図を作成するのに必要な手順は3つ!
操作に使うのは、ほぼマウスのみ。間取りや設備の記号をお絵かき感覚でドンドン設置していくだけで図面ができていきます。また、追加の文字や記号もスタンプとして貼り付ける感覚ですので、手書きはもとより従来ソフトとは比べ物にならないほど早く、キレイに、楽しく図面を作っていただけます。図面作成経験のなかったご家族や事務員の方にお使いいただいているケースもたくさんありますよ!
全国市町村の申請用紙に対応!
最初に市町村を選ぶだけで、全国各市町村の申請ノウハウを自動読み込み。申請業務が初めての方でも、ほとんど修正なしで作成していただけます。
-
point03
-
豊富な機能で業務効率化!
操作が簡単だからといって、機能が少ないわけではありません。plusCAD水道Vは配管図・本管図面の自動作成など、さまざまな機能でスムーズな図面作りをサポートします。
見積書もワンタッチ!自動化でサクサク作業
図面が完成したら、ワンタッチで見積書をExcelに出力できます。そのほかにもアイソメや縦断面図の自動作成など、さまざまな機能を搭載。不慣れな方でも申請書類などを手軽に作っていただけるよう工夫しています。※Excelは米Microsoft社の商標もしくは登録商標です
自動化機能リスト
-
自動配管 (器具や間取りから配管図を自動作成)
-
縦断面図 (ワンタッチ完全自動)
-
アイソメ (ワンタッチ完全自動)
-
マス深(公枡と勾配で自動計算)
-
引き出し文字(ワンタッチ自動作成)
-
材料拾い出し(ワンタッチ完全自動)
-
ヘッダー配管(ヘッダーと間取りから配管図を自動作成)
-
本管日報(図面を読み取り自動作成)
-
部材表(Excelにデータ一括出力)
-
見積書連動(Excelにデータ一括出力)
-
日報から本管図面までスグに作れる!
「plusCAD水道V」は、一般住宅やマンションなど配管、複数枡などにも対応し、簡単に申請書を作成できます。また、本管図面の作成にも対応するほか、図面から自動連動で日報を作ることも可能です。
-
プレゼン資料を簡単に作成できます!
プラン図が作成出来ます。(メーカーサイトから最新の商品写真を貼れる)
※卸売業者様やメーカーに頼まず自分で作成が出来ます。
-
導入をご検討されている方はこちら
-
お電話でのお問い合わせはこちら
0120-460-175
-
-
受付時間
-
【土日祝日定休】9:00~18:00
-