• 徹底サポートの電気・水道CAD|プラスバイプラス

  • 導入を検討されている方

  • 0120-460-175

  • ユーザー様サポート

  • 0120-341-020

  1. 受付時間
  2. 9:00~18:00(土日祝定休)
×

plusCAD水道Vの導入効果

生活が変わった!余裕が生まれた!

水道業界では、工事と切っても切り離せない関係にある図面や申請書の作成。
昼間現場で働いたあと、事務所に戻って睡眠時間を削りながら図面を書く作業に大きな負担を感じている方は多いのではないでしょうか?

上下水道の図面作成・申請書作成をカンタンに行える「plusCAD水道V」を導入いただいたお客様からは、
「生活が変わった」「心に余裕が生まれた!」といった喜びの声を多くいただいています。
「plusCAD水道V」導入前と導入後のタイムスケジュールを比較してみました

plusCAD水道Vで自由な時間が生まれた

plusCAD水道Vで生まれる自由時間をあなたは何に使いますか?

「plusCAD水道V」は、水道工事に関わる図面作成の時間を大幅に短縮してくれるCADソフト。
導入した方の声で最も多いのは、「仕事がラクになった」ではなく、「生活全体が変わった」というものです。

水道業界で必要な申請書類の書式は自治体ごとに異なるため、汎用CADではそれぞれの自治体に応じた調整が欠かせず、図面作成作業の自動化はできません。

一方「plusCAD水道V」は自治体ごとの表記指定に応じたパーツや記号が用意されていたり、配管や立面図(アイソメ)、縦断面図などが自動作成できたりと、水道工事に特化した多彩な機能が用意されています。

材料の拾い出しも自動でできるため、場合によっては手書きで図面を書く場合に比べて10分の1程度まで図面の作成時間が短縮できるのです。

これまで睡眠時間を削ってずめんを書いていた方から、「家族と過ごす時間が増えた」「趣味に打ち込める時間がで きた」というお声をいただく事もしばしば。

もし毎日の生活にそれだけの余裕が生まれたら、あなたは何に使いますか?

受け取った紙の図面から申請までをスピーディに!

無料の汎用ソフトを導入し、
使い方で苦労されたことはありませんか?

一般的なCADソフトは使い方にクセがあり、慣れるまではパソコン上級者でも苦労することがあります。
「plusCAD水道V」は、パソコンが苦手な方でも簡単に使えるように、使いやすさをとことん追求したソフトで、
ワードやエクセルのように直感的な操作が可能です。こちらでは各申請書の簡単な作成方法をご紹介します。

■給水申請図面 一例

■排水申請図面 一例

製品一覧

×