図面、見積り作成の時間短縮に成功!安心サポートのおかげです。
導入の目的/課題
- 目的:見積り時間の短縮
- 課題:ソフトを使いこなすこと
導入効果
- 現場から帰って来て行う見積り作業が早く終わるようになった
弊社商品を導入する前に、どの様なことで悩んでいましたか?
実は最初、他社ソフトを導入していたけど、サポートがほぼ無かったんです。
有料サポートを依頼すれば良かったんですが、無くてもできると思っていたので、結局、使えないままでしたね。
なんせ当時は、ほんとに見積もりが大変でしたね。
受注率が30%ぐらいだったので打てば当たるじゃないですけど、とにかく件数を多くこなしていました。
ソフトが無いときはエクセルで見積書を作っていましたから小さい案件で30分ぐらい、大きな案件だと1~2週間ぐらいかかりましたね。
気持ち的にも「早く家に帰りたいな~··」って思っていました。
どの様にして弊社商品を知りましたか?
電材屋さんからの紹介です。
困っていることを相談したら「案件管理や見積もりができるいいソフトがある」と聞いたので紹介を受けました。
初めの印象は使えなかったソフトと同じような感じだなと思いましたよ。
なので、気になるサポートのことを重点に聞きました。
どういう風にサポートするのか?と聞くと、訪問サポート、無料電話サポート、遠隔サポートがあると言う事だったし、
営業の方も「使えるまでサポートをちゃんとしますよ!」と言ってくれましたので「これは使えるな!」って思いましたね。
弊社商品を知ってすぐに購入をご検討されましたか?もし、購入されなかったらどうなっていると思われますか?
確か即決したと思います。
商品説明を受けてて、お昼に社内会議をして購入を決断をしました。
営業さんにも金額を頑張ってもらえましたしね。
plusCADを購入しなかったら、見積りの時間短縮ができていなかったですね。
今では、plusCADを使って図面、見積りができる環境になったので、現場から帰ってきてから、作業が終わる時間が早いんです。
それが一番助かっています。
女性社員には材料拾いをお願いしてるんですけど、結構手間な作業なんです。
それが、ポンポン落としていくだけ、あとは一括で拾い集計をしてくれるので「凄い!」っていう声があがってます。
その他、検討していた商品はありましたか?
そうですね。展示会で色々出展されてますので見ますよね。
ただ、どこのメーカーさんに対しても気にしていたのはサポート体制だったので、そこが一番気になってましたね。
他社の説明を聞いた中ではplusCADのように無料で訪問、電話サポートってあんまり無かったと思います。
現在の満足度はどれぐらいでしょうか?
点数でも10点満点中9点ぐらい。それぐらい満足しています。
あと1点、悪いところが思いつかない。(笑)
「何か悪いとことろがあるかな~?」っていうぐらい、ないな~(笑)
サポートの満足度はどれぐらいですか?
電話、訪問サポートは分かりやすくて満足しています。
それに、遠隔サポートが使いやすくて頼っていますね。
実際作業をしながら電話で分からないところを聞いています。
人によって、違う質問をすると思うんですけど的確に答えてくれます。
こっちが質問して回答が分からない場合でも、10分ぐらいで折り返しの電話が掛かってくるので助かっています。
本当に使う側にとっては、安心できるサポート体制だと思います。
弊社のCADシステムを導入した後の状態を教えてください。
とにかく材料拾いの時間が短縮したので、結果的に見積り作成の時間が短縮しましたね。
歩掛の本も開かなくていいし、時間短縮したぶん仕事が取れる見積書を作れるようになりました。
あと、pdf図面対応、dxf変換、jw変換の機能ですかね。文字化けもないし助かります。
お客様によっては「pdfデータしかない」って言われることもありますけど、
plusCADはPDFを読み込み編集できるので修正を書き足して返す時に綺麗なデータを渡せています。
きっと、信頼度もあがってると思います。
具体的にどの様な業務が時間短縮しましたか?
図面、見積り作業の時間は半分になりました。
60分掛かっている作業が30分ぐらいになったかな。
短縮した時間はどう使ってらっしゃいますか?
いくつかありますが、まずは仕事を取るための戦略を考える時間に使っています。
見積りの労務費などの掛け率をじっくり考えられるようになりました。
それと、早く帰って自分の自由な時間に使っています。
昔はこれができなかった。
夜中まで見積り図面をやってましたが、そのストレスから解放されましたね。
好きな時間が無い状態でずっと仕事を続けていたら上手くいかなかったときに、楽しくないですよね。
「これだけ時間を費やしたのに取れなかった··」とか、嫌な感情が出てくるじゃないですか?
それが少しでも減って、自分が好きな事ができるようになったのでいいかなー、って思います。
未来のplusCADユーザーに一言お願いいたします。
私は他社ソフトを導入して残念な経験をしたので、始めは商品説明を聞いて半信半疑だったけど、
実際導入して電話サポートをお願いすると、結構早く繋がったり、折り返し対応をちゃんとしてくれるから
使う価値は十分にあると思います。
もちろん、やる気はちょっと必要です。
でも、そんなに操作は難しくないので使いこなせると思いますよ。
なので、一度商品説明を聞いて「これだったら使えるな」っていうのを実感してもらえたらいいなと思います。