購入をご検討の方 ソフトご利用中の方

i

水道設備業界の皆様にお役立ち情報をお届け!水道総合ポータルサイト【スイポ】がオープン!

×
  • 2025年08月05日

福利厚生より大事な、企業選びの視点

採用に関する知識
福利厚生より大事な、企業選びの視点

福利厚生だけ見てない?企業選びの落とし穴

 

就職活動、お疲れさまです。「完全週休2日制」「家賃補助あり」「リモートワーク可」といった福利厚生の充実度で企業を選んでいませんか?

もちろん、これらは安心して働く上で大切な要素です。

しかし、福利厚生だけを重視して企業を選んでしまうと、入社後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔する可能性があります。

 

本当に大切なのは、福利厚生の「裏側」にある、社員が長く働き続けられるための本質的な「仕組み」や「文化」を見極めることです。

 

この記事では、福利厚生よりもさらに重要な、企業選びで持つべき3つの視点を解説します。目先の待遇だけでなく、本当にあなたに合った企業を見つけ出すためのヒントを見つけていきましょう!

 

企業選びで重視すべき3つの視点

待遇や福利厚生に惑わされず、企業の「本質」を見抜くために、以下の3つの視点を持って企業を研究してみましょう。

 

1. 心理的安全性

<ポイント>

福利厚生が充実していても、職場の人間関係が悪かったり、上司に意見を言いづらい環境だったりすると、大きなストレスになります。「心理的安全性」とは、チームの中で自分の意見や疑問、失敗を安心して発言できる状態のことです。

これが高い企業では、社員が活き活きと働き、新しいアイデアが生まれやすいため、あなたの成長にも繋がります。

 

見極めるヒント

・OB・OG訪問で「仕事で失敗した時、チーム内でどのようにフォローし合いますか?」と質問してみる。

・会社の口コミサイトやSNSで、社員のリアルな声や会社の雰囲気を探ってみる。

・面接やインターンシップで、社員同士の会話の様子や、参加者の意見を尊重する姿勢があるか観察する。

 

2. 事業の将来性・成長性

<ポイント>

どんなに良い福利厚生があっても、会社の業績が悪化すれば、待遇はいつか見直されるかもしれません。

あなたが長く働き続けるためには、企業の事業が将来にわたって成長していくかどうかを見極めることが重要です。

業界全体の動向、企業の強みや競合優位性、そして新しい事業への投資姿勢などをチェックしましょう。

 

見極めるヒント

・四季報(会社四季報)で、過去数年間の売上高や経常利益の推移をチェックする。事業の将来性を判断する上で、成長率や収益性を見るのは有効です。

・企業のIR情報や決算説明資料を読み、経営陣が描く中期経営計画や今後の戦略を理解する。

・企業の採用サイトやニュースリリースで、新規事業や技術革新に関する情報がないか確認する。

 

3. 企業文化・風土

<ポイント>

企業文化や風土は、日々の働きがいやモチベーションに直結します。

「社員はどのような価値観を共有しているか」「どのように意思決定が行われるか」「挑戦を推奨する文化があるか」といった点は、あなたの仕事への向き合い方を大きく左右します。

あなたの個性や価値観に合う企業文化を持つ会社であれば、仕事はより楽しく、やりがいのあるものになるでしょう。

 

見極めるヒント

・企業の採用サイトにある社員インタビューを読み、どんな人が働いているか、どんな価値観を大切にしているかを知る。

・インターンシップや座談会で、社員同士の関係性や話し方、共通の話題などから社風を感じ取る。

・OB・OG訪問で「この会社で働くやりがいは何ですか?」と質問し、社員の言葉から企業文化を読み取る。

 

 

“いい会社”を見つけるための行動リスト

これらの視点を踏まえ、明日からでもできる具体的な行動リストをご紹介します。

 

業界研究を深める

<ポイント>

志望業界全体の動向や、競合他社との関係性を把握しましょう。

業界地図や専門誌、業界団体のウェブサイトなどを活用することで、企業の将来性をより深く理解できます。

 

四季報を読み込む

<ポイント>

上場企業であれば、会社四季報を読んでみましょう。

企業の概要、業績、財務情報、トピックスなどがコンパクトにまとまっており、企業の客観的な状況を把握するのに役立ちます。

特に、直近の業績推移や、今後の見通しに関する記述は要チェックです。

 

複数回のOB・OG訪問

<ポイント>

できれば複数人の社員に話を聞きましょう。

部署や入社年次の異なる社員から話を聞くことで、企業の多角的な側面を理解し、社風や心理的安全性の実態を掴みやすくなります。

 

企業の口コミサイトも活用する

<ポイント>

企業の口コミサイトは、社員のリアルな声を知る上で有効な情報源です。

良い口コミだけでなく、悪い口コミにも目を通し、その内容が自分にとって許容できるものかどうかを判断する材料にしましょう。ただし、情報の偏りには注意が必要です。

 

まとめ: あなたの「働く価値観」を磨こう!

就職活動は、単に待遇の良い会社を探す作業ではありません。

それは、あなたが社会でどう活躍したいか、どんな働き方をしたいかを考え、その実現に最も適した場所を見つけるためのプロセスです。

 

「福利厚生」という目先の待遇だけでなく、「心理的安全性」「事業の将来性」「企業文化」といった本質的な視点を持つことで、あなたの企業選びは格段に精度を増します。

 

ぜひ、これらの視点を持って企業を深く探究してみてください。

あなたの「働く価値観」を磨き、本当にあなたに合う“いい会社”を見つけ出せるよう、心から応援しています!

 

「なんでもできる」より「何かがすごくできる人」、大歓迎!!

プラスバイプラスでは『異端児』を大募集!!

「すべて平均的にこなせる」よりも、「これだけは誰にも負けない!」 という武器を持っている人。
それが、プラスバイプラスで求める『異端児』 です。

 

・できないことがあってもいい
・ 失敗してもいい
・ その分、爆速で成長すればいい!

 

「普通の会社じゃ物足りない」
「もっと自分の強みを活かしたい」

そんなあなたが 輝ける場所 がここにあります。

まずは、採用サイトで詳細をチェック
▶ プラスバイプラス採用サイトへGO!

 

★プラスバイプラス 採用公式アカウントのご紹介★

私たちは採用サイトだけでなく、採用インスタグラムも運営しています!
こちらのアカウントでは、社内の様子や楽しい仲間たちの日常、そして採用関連の情報を随時更新していきます。
リアルなプラスバイプラスの姿をぜひご覧ください。

少しでも興味を持たれた方は、フォロー&DMをお待ちしています!!
▶ プラスバイプラス採用インスタグラムへGO!

やってみた動画 バナー

ピックアップコンテンツpickup content