購入をご検討の方 ソフトご利用中の方

i

水道設備業界の皆様にお役立ち情報をお届け!水道総合ポータルサイト【スイポ】がオープン!

×
  • 2025年07月03日

📢“サボリーマン”卒業宣言!?資格の勉強と挑戦の第2Qへ

組合活動
📢“サボリーマン”卒業宣言!?資格の勉強と挑戦の第2Qへ
皆さん、こんにちは。
今日は事務所で活動しております。

プラスバイプラスでは、1年を4つのクォーター(Q)に分けており、
7月からは第2Qがスタートします。
第1Qでお世話になった組合の皆さま、本当にありがとうございました。

さて、第2Q初日の7月3日といえば――本日は弊社の創業記念日です!
おかげさまで創業から丸25年を迎えました。本当に、時の流れは早いものですね。

「早い」といえば、給水装置工事主任技術者試験の申込締切も、明日まででした。
気持ちではとっくに申し込んでいたつもりが、手続きをすっかり忘れておりました…。
急いで申込書類を一式そろえて、郵便局へ提出完了です!

受講料を支払い、書類を提出すると、ぐっと覚悟が決まるものですね。
手続きを進めながら、胸がドキドキしました。
こういう“未来が見えないドキドキ感”って、大人になるとなかなか味わえないものです。

まるで先日、大山ゴルフで松江管工事事業協同組合の理事長様と
勝ち負けがかかったパターを打つ時のような緊張感……?
いや、ちょっと違うかもしれませんね(笑)。

このドキドキは楽しみでもありますが、準備不足への不安でもあります。
今回資格を目指す理由は、2つあります。

1つ目は、管工事業界の知識をより深く理解し、
プラスバイプラスとしてできることを増やしたいという想いからです。
もっとお客様に身近な存在となり、
研修会の内容にも実務的な視点を反映させていきたいと考えています。

2つ目は、**職人不足が続く中、「まっちゃん、ちょっと手伝ってよ〜」と、
声をかけていただけるような存在になれたら…**という想いです(笑)。
実は20歳まで、外構まわりの職人バイトをしていましたので、
多少の心得はあるんです。

こうして未来に思いを馳せると、少しワクワクしてきます。
実現のためには、まずは勉強からですね!

ちなみに、この1ヶ月は…ちょっと“サボリーマン”でした。
すみません、ここからやり直します!

それでは、第2Qも市場開拓室のまっちゃん、全
力で頑張ってまいります!
どうぞよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------
★★組合研修会を受け付けております。詳しくはコチラからどうぞ。★★  
https://web.pluscad.jp/ja-jp/kumiai_activity_report_form      
----------------------------------------------------------------
+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+
みなさまと幸せを紡ぎ続けた25年 
【25周年特別記念WEBサイト】
 https://25th.pluscad.jp
+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+ 
プラスバイプラス 市場開拓室 の 【松岡(まっちゃん)日記】 
投稿一覧ページ 
https://www.pluscad.jp/howto/howto-cat/kumiai/kumiai_action/ 
+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+

やってみた動画 バナー

ピックアップコンテンツpickup content