購入をご検討の方 ソフトご利用中の方

i

水道設備業界の皆様にお役立ち情報をお届け!水道総合ポータルサイト【スイポ】がオープン!

×
  • 2025年11月05日

📢近畿大学での挑戦:給水装置主任技術者試験を終えて

組合活動
📢近畿大学での挑戦:給水装置主任技術者試験を終えて
みなさん、こんにちは。
本日は、給水装置工事主任技術者の試験を受けるため、近畿大学に来ております。

天気は曇りのち雨。
大学までの道のりには、学生目線の美味しそうなお店が並び、歩くだけでも楽しくなります。

会場に入り、少し迷子になりながらも無事に着席。
試験時間は、前半150分。昼食を挟んで後半60分の一本勝負です。

緊張はそれほどありませんでしたが、「よーいドン!」の合図で一斉に試験開始。
問題用紙を開く音が一斉に響きました。

一問目から、見たことのない言葉が並びます。💦
「え……?過去問を解いてたら大丈夫じゃなかったの?」と戸惑いながらも、なんとか回答を進めました。
もちろん、過去問からの出題もいくつかありました。

そんな感じで、なんとか試験をやり遂げました。

合格できそうか?考えてみると、前半は手ごたえあり。
後半は……ほぼ感頼み。
う〜ん、水道の神様、どうかお願いします(笑)

合格発表は11月28日。

管工事をされている方々は“命の水”を扱うだけに、
当然ながら試験の難易度も高いと感じていましたが、
ここまでとは思いませんでした。

今回のチャレンジは、お客様をより深く理解するための取り組み。
試験勉強を通して多くの学びがありました。

この経験をしっかり活かし、今後の開拓活動につなげていきたいと思います。
—————————————————————
★★組合研修会の活動資料はコチラからどうぞ。★★
https://web.pluscad.jp/ja-jp/kumiai_activity_report_form
—————————————————————-
+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+
みなさまと幸せを紡ぎ続けた25年
【25周年特別記念WEBサイト】
https://25th.pluscad.jp
+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+
★プラスバイプラス市場開拓室の活用記録
【松岡(まっちゃん)日記】はこちらから▼
https://www.pluscad.jp/howto/howto-cat/kumiai/kumiai_action/

★新人「中川(まりちゃん)」が綴る、建設業界の魅力発見記録
【中川(まりちゃん)日記】はこちらから▼
https://www.pluscad.jp/howto/howto-cat/kumiai/beginner/
+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+

やってみた動画 バナー

ピックアップコンテンツpickup content