- 2025年09月02日
📢「ご縁がつながる」ことの尊さを感じた一日
組合活動

皆さん、こんにちは。 まだまだ、残暑が厳しいですね~ 本日は、佐賀県電気工事工業組合青年部様にて研修会を開催いたしました。 ご縁は昨年、全九州 長崎大会にブース出展した際、 懇親会で出会いがあったことから始まります。 その後、当時の会長にアポイントを取り、実績などをご共有しました。 内容を気に入っていただき、改選後も企画部長へしっかりと繋げてくださったことで、 本日を迎えることができました。 本当にありがとうございました。 以前も日記に書きましたが、私にとって九州は特別な思い入れのある場所です。 理由は、福岡市に支店を立ち上げた経験があるからです。 当時27歳の若造で、必死に走り回っていました。 だからこそ、多くの方々との出会いやご迷惑をかけた経験、 そして助けていただいたご恩が強く心に残っています。 そのため、冒頭の挨拶では少し長めに感謝をお伝えしてしまいました。 研修会には、残暑の厳しい中、約25名の方々にご参加いただきました。 賛助会員の方もいらっしゃり、嬉しい限りです。 研修会では、できるだけ学びや気づきにつながるよう工夫を凝らしています。 今回はワークを交え、
緊張を和らげながら楽しく学べる環境をつくることができたと思います。 参加者の皆さんが笑い合い、仲間と交流されている様子を見て、その実感がありました。 「どんぶり勘定」の定義をお伝えした際には、 皆さんの関心が高まり、有意義な学びの時間となりました。 そして懇親会では、嬉しい再会がありました! 20年前、佐賀県で初めて一緒に商品を販売してくださった会社の営業の方と再会できたのです。 当時18歳ほどで、明るく誠実でガッツのある方でした。 創業間もない私を信じてお客様を紹介してくださったこと、 本当に感謝しかありません。 現在は大きな役割を担っていらっしゃり、 そのご活躍に胸が熱くなりました。 当時の思い出話にも花が咲き、とても楽しい時間でした。 改めて、市場開拓室のやりがいは、 「私を知ってくださる人を増やすこと」にあるのかもしれません。
引き続き、旅を続けてまいります。
————————————————————— ★★組合研修会の活動資料はコチラからどうぞ。★★ https://web.pluscad.jp/ja-jp/kumiai_activity_report_form —————————————————————- +×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+ みなさまと幸せを紡ぎ続けた25年 【25周年特別記念WEBサイト】 https://25th.pluscad.jp +×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+ プラスバイプラス 市場開拓室 の 【松岡(まっちゃん)日記】 投稿一覧ページ https://www.pluscad.jp/howto/howto-cat/kumiai/kumiai_action/ +×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+×+